
ゆうゆうメルカリ便はちょっと不便
メルカリで商品を送る場合、匿名配送でヤマト運輸で送れる「らくらくメルカリ便」と郵便局で送れる「ゆうゆうメルカリ便」があります。これらはどちらもコンビニやヤマト運輸の窓口や郵便局で発送ができます。 らくらくメルカリ便が最近セブンイレブンで発送ができる様になってから送る手間が大きく違ってしまった感じがありゆうゆうメルカリ便のメリットがサイズ以外全く無くなってしまった感じがします。 郵便局で送る場合 ゆ...
最近副業以外が中心に....
メルカリで商品を送る場合、匿名配送でヤマト運輸で送れる「らくらくメルカリ便」と郵便局で送れる「ゆうゆうメルカリ便」があります。これらはどちらもコンビニやヤマト運輸の窓口や郵便局で発送ができます。 らくらくメルカリ便が最近セブンイレブンで発送ができる様になってから送る手間が大きく違ってしまった感じがありゆうゆうメルカリ便のメリットがサイズ以外全く無くなってしまった感じがします。 郵便局で送る場合 ゆ...
このサイトで紹介している様な副業をする場合、独力で勉強する事はなかなか難しいです。ブログなどで様々な情報がインターネット上で公開されていますが、断片的な情報だったり古い情報だったりします。また5チャンネルとかで色々と情報をありますがノイズが多くて最短コースに近い形で勉強する事が難しいです。 このサイトもそうですが個人が実際に経験した情報を元に書かれている事が殆どです。最初から多くの人に情報を...
取引数も50を超えてきました。普通にメッセージをやり取りして買って頂く方以外にも色々な出来事を経験してきました。 バラで買いたい コミック全巻を出品していたのですが、バラで欲しいとの希望がきました。全11巻でその中で後半の5巻から11巻までを買いたいとの事です。たぶん購入希望の方は1巻から4巻を持っているので不足分を欲しいという事だと思います。出品してから結構長い間売れなかったので少し悩みまし...
ライトノベルや文庫本の小説を送る場合、1冊や2冊なら大体ゆうパケットやネコポスで送る事ができます。これらのサービスは200円以下で追跡サービスがありますので送る側にも受け取る側にも安心があります。ゆうパケット等のサイズに関しては別記事にまとめています。この記事も参照して下さい。 この記事では文庫本・ライトノベルをまとめて送る場合の送料と送り方を紹介します。メルカリ等で売る場合はどうしても値段...
メルカリはYahooオークションと比べて出品に関する規定が詳しく定められている感じがします。実際の出品禁止品物はメルカリガイドの「禁止されている出品物」に掲載されています。 これを見ると学生服とか出品禁止なんだとちょっと意外な物が禁止になっている気がします。ブルセラ販売とかに該当するので除外しているんでしょう。その他アダルト系に関しては非常に厳しく制限されている様です。こんな事務局から連絡が...
土日に色々と本をメルカリ出品しました。主にラノベの1巻やコミックの1巻とかです。元々単価が低いですので最低価格300円に設定しても買う人は半額程度でしか買えません。そして300円で売れたとしても追跡サービスのある一番安価な匿名配送、ゆうパケットを使うと、 300円ー30円(手数料)-175円(送料)=95円 です。厚手の封筒を使うとして1枚50円程しますので利益が全く出ません。 しかし全...
メルカリ等で荷物を送る場合はクリックポストやネコポス、ゆうパケットを利用できますがそれぞれのサイズが微妙に異なります。ちょっとした注意で規定サイズを超えてしまい、配送できなかったりするケースがあると思います。ここでは安価な郵送料金、宅配料金で送る時にサイズ等と注意点をまとめてみたいと思います。 メルカリで利用できる安価で追跡可能な配送は以下の物があります。 参考までにクロネコD...
メルカリで出品する場合、どんな商品でも最低価格が300円になっています。この金額で売れた場合、手数料の10%がメルカリに支払われて残り270円が売り上げになります。そこから配送料を引くと100円以下の利益になってしまいます。 例えばらくらくメルカリ便のネコポスを利用すると195円かかりますので利益が75円になってしまいます。ここから梱包材や発送の手間を考えるとまあギリギリ赤字にならない位にな...